【大紀元2016年12月22日訊】(大紀元記者李熙綜合報導)日本美食聞名世界,而由鐵道文化發展出來的鐵路便當,也成為日本最值得驕傲的飲食文化之一。在人來人往的東京車站裏,有一間便當專賣店,裡面販賣170種以上日本全國人氣鐵路便當,價格從幾百日圓到上萬日圓的鐵路便當通通都有。去日本搭火車,別忘了買盒人氣鐵路便當一邊旅行一邊品嚐。

日本最早的鐵路便當發源於1885年,當時的便當內容相當簡單,就是2個握飯團與醃蘿蔔用竹葉包起來而已。隨著鐵道文化的發展,結合不同的在地食材,從蟹肉、海膽、鮭魚卵、鰻魚、牛肉到罕見食材等,透過不同的料理手法以及餐盒設計,至今已發展出超過170種以上各式各樣的風味鐵路便當。
近日,由JR東日本所舉辦的第五屆「鐵路便當味之陣」,評選出2016前十名人氣便當商品,快納入你的口袋名單,下次造訪日本時,別忘了來趟美味的鐵路之旅。
2016日本人氣鐵路便當前10名:
NO. 1 大將軍
秋田縣/比內地雞的雞肉便當
全国駅弁大会1位の実績がある 大館駅前の『花善』の鶏めし弁当、通常の850円のは『比内地鶏』じゃないって知ってた?
1200円の方が比内地鶏使用なんだって。写真は1200円の方。こっちのは鶏が塩味でおかずもちょっと違う。おためしあれ#花善 #駅弁 #大館市 #比内地鶏 #弁当 pic.twitter.com/kpfgQ7oqWg— まかろん。秋田 ピロ子 東京遠征中 (@ComNanairo) December 2, 2016
NO. 2 副將軍
青森縣/津輕海峽魚‧肉便當
大阪への旅のお供。#駅弁 #津軽海峡にぐさがな弁当 pic.twitter.com/evhq9lRAEG
— Kyousha (@kyoushamyself) November 2, 2016
NO. 3 大名
宮城縣/女老闆的招待便當──鳴子溫泉篇
NO. 4 味覺賞
群馬縣/上州牛排便當
NO. 5 彩賞
長野縣/幸村戰便當
幸村戦べんとう(上田駅・小諸駅)信州ブランドが凝縮された駅弁 | 駅弁の記録&鉄宿! https://t.co/a5iucqBfEx pic.twitter.com/2LBE1sGORp
— 駅弁マニア (@mori4141harueki) August 3, 2016
NO. 6 包裝賞
神奈川縣/大船軒三明治
#駅弁味の陣 #大船軒 #サンドイッチ #大船軒サンドウヰッチ
https://t.co/TL6NmI9ABU pic.twitter.com/qVgECvj2Tg
— マチコ巻 (@hana44663) November 22, 2016
NO. 7 鄉土賞
新潟縣/港町新瀉華麗便當
NO. 8 回憶賞
靜岡縣/稻荷壽司
NO. 9 食欲賞
青森縣/散鮭魚卵鮭魚肉 烤鮭魚腹便當
こぼれイクラととろサーモンハラス焼き弁当。「こぼれ」と付けるだけで購買欲が増すのだから、斯様にネーミングは重要なのである。確かにイクラが余ってしまいご飯が足りない。「尿酸値!」「尿酸値が!」と思いながら食すのだ。#ekiben #駅弁 pic.twitter.com/48N14ZMb6g
— 飯田昌弘 (@iidamagic) September 7, 2015
NO. 10 初陣賞
山形縣/三味牛肉便當
責任編輯:陳宜容